ohoraネイルについて:ネイルの特徴と購入〜実際に使ってみた印象

目次

ohoraネイルについて:ネイルの特徴と購入〜実際に使ってみた印象

ohoraネイルとは

ohoraネイルとは、次の2つの特徴が魅力的なネイルです!

  • 貼って硬化するだけでできるジェルネイルシール
  • どんな形の爪にもフィットする

貼って硬化するだけで簡単にセルフネイルができてしまう上、見た目はサロンで瀬術してもらったような見た目になる、まさに魔法のようなアイテム。

1つ1つのシールは、60%硬化されたジェルでできているため、爪のサイズと多少違っても伸ばして使用することができるため、どんな爪にでもフィットしてしまうという、優れたネイルシール。

ネイルシールって?

そもそもネイルシールって、何かというと…

ネイルシールとは、ネイルの上に貼るネイルパーツのことです。 貼るだけで、模様やワンポイントのデザインを取り入れられるので、セルフネイルをする女性にとっては欠かせないアイテムです。

引用元:ネイルシールとは?|ホットペッパービューティー

ネイルシールって、爪全体に貼って簡単にできるものからワンポイントで使用できるものまであります。

しかしネイルシールは物によっては安っぽく見えてしまったり、あまりに薄い物だとシワが目立ってしまって、納得のいくセルフネイルができなかったりします。

でも、ohoraは60%硬化したジェルでできたネイルシール!
シワが気になってしまう薄さのシールではないし、ある程度の厚みも感じられるため安っぽく見える心配がありません。

他のネイルシールとはそこが全然違っていて、納得のいくセルフネイルが楽しめます。

デザインが豊富でテンションもあがる

デザインが豊富でテンションもあがる

ohoraはデザインも豊富で、オフィスで使えるような上品なフォーマルなデザインから、可愛くカジュアルなデザインまで幅広く取り扱っています。

デートから季節のイベントの時に使いたいデザインまでちゃんと揃っているから、テンションはもちろん上がっちゃうけど、ちゃんと使えるデザインが揃っています。

ちゃんと使えるデザインがあるっていうのは、結構大事なポイント!
いくら可愛くても、いつも着る服やネイルをつけるシーンを考えて合うものを選ぶとなると、ちゃんと使えるデザインっていうのは本当に大事だと思うんですよね。

ファッションにこだわる人なら、なおさら。

また、柄物のデザインとシンプルな単色のデザインを組み合わせて使えば、あなただけのオリジナルのデザインができちゃいますので、楽しみ方は無限大!

もちろん、組み合わせをしなくてもおしゃれなデザインや配色をしているohoraのデザインは、そのままでも楽しめるから、幅広いデザインはいているだけでワクワクして楽しくなります♪

OHORAの人気デザイン

そんなデザインがたくさんあるohoraの中から人気のデザインがこちら。

こちらの人気のデザインは常にベストセラーにランクインしているデザイン。
まだまだたくさんデザインあるので、自分だけの好みのデザインを見つけたら、あとは貼って硬化するだけで、おしゃれなネイルが手に入ります♪

ほんと、簡単なのにネイルにまでちゃんとおしゃれができるって最高すぎます♪

ohoraネイルが届くまで

ohoraネイルは今のところインターネット販売しかないみたいなので、日本から買えるのはohoraの公式店(楽天)または代理店からになります。

インターネットから注文してどのくらいで届くのか、今から購入する方はちょっとだけ心の準備をして欲しいこともあります。

注文から到着まで

以前、楽天でDaily&Co.というお店がohoraを販売していました。
少し前まではそこでしか購入できなかったので、その時の届くまでの流れがこちら。

わたしがohoraネイルを注文(クレジットカード払い)してから届くまで、以下のような日程でした。
1)注文日時:8月17日(月)13時44分
2)注文確定のメール:18日(火)12時38分
3)発送完了のメール:19日(水)15時11分
4)商品到着:22日(土)19時に帰宅したら宅配BOXに

引用元:ohoraネイルの持ちは?付け方は?ジェルとの違いは?徹底解説-移動式ネイルサロン serinail

この時は、結構早く到着していた印象がありました。
しかし、今は購入できるオンラインショップが複数存在していますので、ちょっとだけ注意が必要です。

配送については余裕を持って

楽天で購入できるお店が、以前は1つしかありませんでした。

しかし、最近になってohora公式の販売店さんが楽天に登場し、今まで販売していた会社が代理店販売という位置付けになって、独自のオンラインショップを作りました。

そのため、楽天で購入すると配送にちょっと時間がかかるようになっているみたいです。

公式サイトは楽天に出店したばかりだからなのか、以下のようなちょっとした問題が出てきているようです。

  • 配送状況がわからない・確認できない
  • 配送状況を問い合わせても返事が来ない
  • 手元に届くまで2週間ほどかかる場合もある

最近では少しずつ解消しているようですが、配送状況が分からないっていうのは、少し不安になりますよね;
確認の問い合わせをしたら、返事くらいは欲しいものです。

韓国から輸入するという方法で購入しているためか、配送が遅れることがあるんだとか。
日本に入る前のチェックで止まっていることがあるということで、今はそれを改善するために動いているみたいだけど…頑張って欲しい。

ohoraいい商品なのに、配送のもやもやで評価が下がってるのはちょっと残念です。

購入方法

ohoraが購入できるオンラインショップは楽天に出店している公式のショップか、代理店の方で購入ができます。


ohora公式 楽天市場

VANITY TABLE

VANITY TABLEは、以前楽天でohoraを販売していたDaily&Co.という販売店が運用しているみたいです。
楽天の方では、今はandar(アンダール)というウェアの商品の販売に切り替えたようですね。

VANITY TABLE…ちょっと前まではohoraの公認ショップって掲載してたのに無くなってる。。
なんかトラブルかなぁ…

私みたいに心配してしまう方は、楽天の公式ショップから購入した方が良さそうです。

購入前の注意事項

ohoraを購入する前に、ちょっとだけ自分の爪のサイズを測ってみることをおすすめします。

公式サイトの注意書きによると、
親指の爪のサイズは1.3㎝より大きいか確認してから購入してください
とあります。

この条件をクリアしているか、念の為確認してから購入する方がいいかもしれません。

ライトが無料プレゼントは初心者にはお得

楽天の方の公式ショップでは、ライトがプレゼントになっているセット商品の販売もあります!

【公式】ランプフリーセット:SET-001/ ohora gelnails na…

楽天で購入

もしあなたが、セルフネイルをこれから始めてみたいと思っているセルフネイル初心者さんであれば、ライトやリムーバーがセットになっているものを選んだ方が得策です。

チップだけを買ってもohoraは使用できないので、必ずライトがセットになっているものを購入しましょう。

また、ジェルネイルなどのセルフネイルをやっていて何かしらのLEDライトを持っている方であれば、ライトは不要なので、自分の好きなデザインのohoraのネイルシールを購入すればOK!

持っているライトで硬化するか不安なのであれば、ライトが無料になっているキャンペーン中にセットで購入しておけば安心です。

ohoraネイルを付ける時に必要なもの

ohoraネイルをするときに最低限必要になるのがこちらの3つ。

  • ohoraネイル
  • ファイル(ohoraネイルに付属されているものでOK)
  • ライト

ライトがセットになっているものを買えば、届いてすぐにohoraネイルを始めることができます。

あるともっと便利なもの

こちらの4つはより美しく仕上げたい人向けに用意しておくといいものです。

  • プレプライマー(爪表面の水分油分を除去するもの)
  • ピンセット(なくても貼れるけど、あると便利)
  • スポンジバッファー
  • トップコート

こちらの4つは特に必須!ってことではありませんが、ネイルの持ちをよくしたり美しく仕上げるためにあると便利なものなので、ご自身の好みで揃えてください。

スポンジバッファーは、ohoraの公式サイトでは特に必要と掲載されていませんが、最後にスポンジバッファで爪の先端のザラザラをなめらかにしてあげると、より仕上がりが綺麗になります♪

トップコートは、最後に塗布して固めると持ちが長続きするなと個人的に思ったので。

ohoraネイルを実際に付けてみた感想

ohoraネイルを実際につけてみて感じたことをお伝えしていこうと思います。
つけてみる前に気になっていた次の4つに着目してまとめたいと思います。

  • 装着方法の手軽さ
  • つけ心地
  • 仕上がり
  • ジェルネイルとの比較

装着方法の手軽さ

装着は本当に簡単!
個人的に細かいことは得意ではないんです。(裁縫とかも苦手;)

でも、そんな私でさえもohoraはかなり簡単!

忙しくて自分のネイルのケアに長く時間が取れなくても、ohoraだったら簡単に短時間でできてしまうので、日々のネイルの手入れの心配もなくなりそうです。

使い方は簡単!

ohoraの使い方は簡単!

  1. ohoraのネイルから爪に合うサイズを選ぶ(サイズが少し小さめの時は伸ばして貼ることもできます)
  2. ピンセットで剥がし、爪に貼る(ピンセットがなければ指でOK!)
  3. 爪先の余分なネイルを爪切りかファイルでカット
  4. ライトを当てて硬化すれば完成!

ピンセットは、あまりベタベタとシールを触りたくないのと、私はピンセットの方が爪にのせやすいので使用しています。

あとは、使用前にプライマーかエタノールなどで爪を綺麗にしてから貼り付けるといいですよ♪
ohoraを購入すると使用前に拭き取るシート(プレップパッド)が入っていますので、それで爪を綺麗にしてから貼り付けるといいですよ。

動画で確認すると、より分かりやすいかも!

付け心地&貼りやすさ

つけ心地はジェルとほぼ変わらない感じです。

爪が薄い方にはちょっと厚めのジェルを塗りたいと思っている方が多いと思います。
そんな方でもohoraの硬さなら満足いく厚みができると思いました。

テクニックいらずで簡単!長さの調整も

テクニックいらずで簡単!長さの調整もohoraは60%硬化されたジェルがネイルシールになっているため、伸ばして利用することもできます。

1つ1つのネイルシールが長めで作られているので、爪をすこし伸ばして整えている人でも使いやすいネイルシールです。
少し伸ばして使用することもできますので、調整できる使えるアイテムだと思いました。

仕上がり

ohoraの仕上がり

もともとデザインされているネイルシールを貼るので、貼って硬化すれば、あなたの爪は好みのデザイに早変わり♪

自分で作るにはいかにもハードルが高そう!と思うデザインネイルでも、貼るだけなので問題なし!

簡単に自分の爪が素敵なデザインになるのは幸せすぎます♪

サロンのジェルネイルに近いクオリティに仕上がる

ohoraは艶感も立体感も申し分ない仕上がりだと思います。

しつこいですが、ohoraは60%ジェルを硬化したネイルシールなので、全シール感はありません。
ジェルを塗ってる感じに近くて良い!

ohoraネイルとジェルネイルの比較

ジェルとの比較で1番の欠点は、ネイルシール故に残ってしまう爪の先の先端部分の甘さ。

ウッドスティックで少し抑えてファイルをかけて削っても、やはりここの境目の感じは消えない気がします。

ジェルだとブラシで爪先を塗るので、先まで綺麗に仕上がるのですが…
やっぱりそこが1番の違いかなぁ。

ただ、気にならない人は本当に気にならないレベルの細かさです。
ジェルネイルを自分でやる人じゃない、と気にならないんじゃないかなぁ?と思うところ。

だって…マニキュア塗る時、爪先を気にしたことありますか?
ないですよね?

そんな感じです。

持ちは

ohoraの持ち1〜2週間くらいは余裕で持ちます。
数日で剥がれてきた爪は、ちょっと貼り方が甘かったのかもしれませんが、オフして新しいネイルシールを貼れば良いので、リペアも楽ちんでした♪

リサーチしてみると、ohoraを実際に貼って検証して、3週間持った方もいるようですよ!これはすごい!
その方はおそらくネイリストさんで、貼る前にプライマーなどの処理をしっかりしてから貼っていたので、この辺りのケアも、もちの良さに反映されている気がしました。

3週間もたせたいなら、貼る前のケアも大事そうです!

楽天の口コミをみてみても、だいたい皆さん1〜2週間くらいはもっているようですね。

ネイルシートの金額と枚数を考えると1商品買えば2〜3回楽しめるので、お財布にも優しく、めいいっぱいおしゃれができるので、ohoraはおしゃれ女子の強い味方です♪

ohoraネイルをオフする(剥がす)方法

公式サイトでのオフのやり方はネイルの隙間にウッドスティックを入れて剥がすという方法を紹介しています。
しかし、これは爪のダメージが心配!!

爪のためにもネイルを続けるためにも、リムーバーを使って剥がしていくのが正解。
この辺のたしなみは抑えている方が多いと思いますが、念の為リムバーのオフの方法をご紹介しておきます。

    1. ちょっと表面を削って
    2. リムーバーをコットンに馴染ませて
    3. 爪の上に2をおいたら指をアルミホイルでまく
    4. 浮き上がってきたネイルシールをウッドスティックで剥がす

実は、通常のジェルネイルのオフの方法と同じやり方♪ これで、ジェルネイルに挑戦するときでもオフができますよ!

中にはリムーバーを使用せずに、ウッドスティックで剥がしても気にならない方や問題ない方もいるようです。
爪のダメージがさほど気にならない方はお好きなやり方でチャレンジしてみてください♪

年齢とともに爪も弱くなりやすいので、ちょっと弱くなってきたかも…と思っている方は、迷わずリムーバー使いましょう。

もっと簡単にオフしたい方は、こちらの動画の方法も試してみてください。
私は、これだとちょっと爪へのダメージが心配になってしまいますが、あんまり爪へのダメージを気にしない方には、とっても簡単な方法です。

オフの手軽さ&剥がしやすさ

実際にオフしてみた感じだと、通常のジェルよりはohoraの方が落ちやすい気がします。
ぁ。もちろん、オフの際にはリムーバーを使用しました。

オフって初めは難しそうかも…とかめんどくさそう…って思うかもですが、実際にやってみるとすっごく簡単!

ohoraだとジェルより剥がれやすい気がするので、もっと簡単でした♪

オフは簡単!でもリムーバーは使った方がいい

リムーバーは使った方がいいohoraではオフの方法はウッドスティックで剥がず方法を紹介していますが、なかなか粘着力が強いので、爪への負担はかなり心配なところです。

ウッドスティックで剥がす方法でオフしている方も、あまり気にならないかもですが、将来の爪のことを考えるとちょっと心配…

ohoraから販売されているリムーバーでも、手持ちのものでもどちらでもいいので、リムーバーを使ってオフするやり方の方をおすすめします!

ohoraネイルのメリットとデメリット

ohoraってとっても簡単だし、素敵なデザインがたくさんあるので、観てるだけでもワクワクしますが、ちょっとここでメリットデメリットもまとめておこうかなと思います。

メリット

  • ジェルネイルより安い
  • 自分で簡単にできる
  • クオリティが高い

通常のジェルネイルはカラージェルを揃えるだけでもお金がかかります;
少し凝ったデザインを1から作ろうと思ったなら、材料を揃えるだけで結構な金額に。。

ohoraはすでにデザインができているので、通常のカラージェル1色分くらいの金額で、好みのデザインのネイルシートが1つ購入できるちゃうので、圧倒的にお得!

デメリット

特に目立ったデメリットはありません!

強いてあげるとするならやっぱり、爪の先端ですかね;

シールと自爪の境目が気になる人は、気になるかも;

通常のジェルだと、筆でこの部分もすこしジェルを塗るので気にならないんですけどね。
ohoraも慣れてくれば、うまくできるのかもですがここの部分がちょっと難しいかも;

でも爪ってそんなに分厚くないし、わざわざ爪の先を見ることってあまりないと思うので、ほぼほぼ気にはならないと思います。

まとめ

ohoraは簡単にクオリティの高いジェルネイルが楽しめる!ohoraはセルフネイルの中ではダントツに簡単で、しかも仕上がりも申し分ないので本当におすすめ!

まるでサロンでジェルネイルをしてもらったかのような仕上がりが、自分でできちゃうっていうのがやっぱり良いです。

忙しくてもおしゃれには手を抜きたくない、爪の先まで身だしなみを整えておきたいと思っていても、なかなか時間が取れなくてネイルは諦めちゃうことって多いと思うんですよね。。

でもohoraを持っておけば、急に予定が入っても前日にちゃちゃっとできちゃうので、それはやっぱり嬉しい♪

ohoraは簡単にクオリティの高いジェルネイルが楽しめる!

なんと言っても、デザインの種類が豊富でジャンルも幅広い!

上品なものからカジュアルやキュートなもの、季節もののデザインまで揃ってるから、いくつでも欲しくなってしまいます。
*ohoraのデザイン数点掲載

手軽でも爪への優しさは忘れない

ohoraネイルシート化粧品扱いの商品なので、大切な自爪につけるのも安心だし、オフもリムーバーを使えば優しく剥がせます。

今ならライトやリムーバーがプレゼントのセット商品もお得に買えるので、おしゃれを思いっきり楽しみたい方や、どんな時でも爪先まで綺麗を心がけたい女性には心強いネイルアイテム!

爪に優しくしてあげれば、ながーくネイルを楽しめるので、爪に優しくするのもぜひ忘れないであげてください。

ohora、本当に簡単で仕上がりもいい!
可愛いデザインいっぱいでシールのもちもいいので、気になる方は試してみてください♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次