SHINYGEL(シャイニージェル)ってどんなネイルブランド?

SHINYGEL(シャイニージェル)ってどんなネイルブランド?

ネイルブランドシリーズ、今回はSHINYGEL(シャイニージェル)についてです。

ジェルネイルを始めたいけど、キットの種類ってたくさんあるし、どのネイルブランドにしたらいいかわからないという人に参考にしていただける内容です。

SHINYGEL(シャイニージェル)気になっていたけど、どんなブランドかいまいち分からなくて迷っていたという方は、ぜひチェックしてみてください。

目次

SHINYGEL(シャイニージェル)とは

SHINYGEL(シャイニージェル)とは
シャイニージェルはプロも使用するネイルブランドです。

検定用品としても認められていて、全国の美容学校の教材にまでなっているとか!

「純国産」にこだわり、爪にやさしい弱酸性のジェルネイルにこだわりを持っているネイルブランドです。

弱酸性にこだわりがあるネイルブランドは、今のところシャイニージェルしか私は見たことがありません。

弱酸性のジェルで爪への刺激を最小限に抑え、オフがすごく早くできるから爪への負担が減らせるため、これでもかっていうほど爪のことを考え抜いた製品作りにこだわっているネイルブランド。

水仕事の人でも3〜4週間も持続する特殊なベースジェルは、爪の水分に反応して強い持続力をはっきするという画期的なもの!

ライトは台湾製ですが、ジェルは原料から容器まで全て国産!

爪への刺激が気になる方や自爪に使うものにこだわりたい方に、特におすすめのネイルブランドです。

SHINYGEL(シャイニージェル)のジェルネイルキット(16W LEDランプ付)の特徴

 爪を削るか拭き取り商品区分ジェルの原産国ライトの 保証期間初心者向きか
SHINYGEL化粧品日本1年★★

SHINYGEL(シャイニージェル)の「ジェルネイルキット(16W LEDランプ付)」の特徴

SHINYGEL(シャイニージェル)の「ジェルネイルキット(16W LEDランプ付)」の特徴
おすすめのポイント

  • 爪に優しい”弱酸性”
  • オフがすごく早くできるから、爪への負担が減らせる
  • オフが本当に簡単でスピーディ!
  • 水仕事にも強い3〜4週間の持続力
  • 検定用品としても認められている(全国の美容学校の教材に!)
  • 原料から容器まで、すべて純国産
  • 特許取得の容器が使いやすい!

とにかく、他のジェルと全く違うのは”弱酸性”というこだわり。

肌や爪が安定して丈夫な状態を保てるのは「弱酸性」の時ということで、シャイニージェルはこの「弱酸性」にこだわり、爪への負担を最小限に抑える製品作りにこだわっているようです。

ちょと不安な点

  • ブラシが欠品の場合、ラウンド型のブラシが届く
  • カラージェルの欠品がちょっと多いかも
  • 会員登録必須なので、抵抗がある人にはマイナス

欠品かどうかによって、届くブラシの形に変更があるっていうのはちょっと残念かなぁと思うポイントですね。

あとは、カラーの欠品も多いイメージがあり、欲しい!と思った色がないこともある可能性があるので、ここもちょっと残念ですね。

キットのライトについて

キットのライトについて
シャイニージェルのライトは、種類が豊富ですのでこだわりがある方でも満足の行くものが見つけられると思います。

今回取り上げている、人気のキットでは16W LEDライトになります。

スペック

16W LEDライト

特徴ライト交換不要 デジタルタイマー(5s/10s/20s/30s/45s/60s) フットネイル対応 LEDのみ対応 ボタンタイプ(タッチパネルではない) チップ型LED 台湾製
サイズ182×160×92mm
重量448g
波長400-410nm
ACアダプター(出力)100〜240V 50/60HZ 0.5A (入力)12V-1.5A

ここで注目なのが、チップ型LED!

チップ型LEDとは

  チップ型LED1個=砲弾型LED35個分

  長寿命でハイパワー 

  耐熱性があり紫外線に強い

  連続5万時間使用できる

特にコスパ重視のジェルネイルキットなんかに含まれているライトにはこのチップ型LEDは採用されていませんので、長く使えるものが欲しいなぁと思っているのであれば、シャイニージェルのLEDライトはおすすめです。

保証期間が1年間ついている!

シャイニージェルのLEDライトは保証期間が1年間!

1年間も保証期間があれば、ネイルを楽しんでいる間に何かあっても安心して問い合わせできます。

未硬化ジェルの拭き取りについて

シャイニージェルの公式サイトでは、一応サンディングをして使用することが推奨されています。

しかし、使い方やレビューを見るかぎり、サンディングをしていなくても使用できるような印象がありました。

その辺りは、好みなのでしょうか;

なので、拭き取りは必須ではないまでも、サンディングしておく方がいいよ〜くらいなのかもしれません。

シャイニージェルの使い方

STEP
ベースジェルを塗る
 ↓45秒硬化
STEP
カラージェルを塗る

↓30秒硬化

STEP
トップジェルを塗る

↓45秒硬化

STEP
ジェルクリーナーで未硬化ジェルを拭き取る
STEP
オイルで保湿

SHINYGEL(シャイニージェル)の「ジェルネイルキット(16W LEDランプ付)」のレビュー

最後に、ジェルネイルキット(16W LEDランプ付)を実際に使ったことのある人たちのレビューを紹介したいと思います。

参考になれば幸いです♪

3週間経っても1本も少しもリフトがないのはびっくり。
今後もお世話になります。

大満足です!
初めてですが、仕上がりも綺麗にできたしツヤがすごい!
硬さは私にはちょうどよく、はみ出たりしにくいので簡単でした!

爪が傷まないのは本当に嬉しいです。
爪が傷まないジェルってあるんですね。
オフした時に爪が綺麗だと「次はどんな色にしようか?」とテンションが上がります。

口コミは楽天のレビューから抜粋

まとめ

ジェルネイルキット(16W LEDランプ付)のまとめ

  • 爪に優しい”弱酸性”
  • オフがすごく早くできるから、爪への負担が減らせる
  • 水仕事にも強い3〜4週間の持続力
  • 検定用品としても認められている(全国の美容学校の教材に!)
  • 原料から容器まで、すべて純国産

ドットライン

シャイニージェルは、爪に優しい弱酸性に拘っているというところが、他のジェルと全く違った点です。

それだけでなく、オフの時も簡単にスピーディにできるという点は、地味にありがたいポイントです1

実際にジェルネイルをやってみると感じるのですが、綺麗にオフするのって結構難しかったり面倒だったり、時間がかかる分爪や皮膚に刺激や負担がかかってしまうんですよね;

だからオフって結構面倒なこと多いなぁ〜と感じるのですが、シャイニージェルはスピーディにできるので、めっちゃいい!

ジェルも全て国産で作られていますし、肌に刺激がいかないものが欲しい人や長く使えるLEDライトが欲しい人にはシャイニージェルはぴったりです。

また、これからしっかりとネイルの勉強を始めたい!という目標がある方にも、シャイニージェルは検定用品としても認められているので、他のスターターキットを購入するんじゃなくて、シャイニージェルを使って勉強することをお勧めします。

肌に優しく、それでいてジェルネイルを思いっきり楽しみたい!という方にぴったりのネイルブランドです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次