プチプラってどんなネイルブランド?

プチプラってどんなネイルブランド?
ネイルブランドシリーズ、今回はプチプラについてです。

ジェルネイルを始めたいけど、キットの種類ってたくさんあるし、どのネイルブランドにしたらいいかわからないという人に参考にしていただける内容です。

プチプラ気になっていたけど、どんなブランドかいまいち分からなくて迷っていたという方は、ぜひチェックしてみてください。

目次

プチプラとは

プチプラとは

ブランド名の通り、コスパのいいブランド!

カラージェルが10色で2480円ってどんだけ安いのー!?って思います。

販売しているジェルネイルのキットもセット内容を考えるとすごいコスパ!

できるだけ安く購入したい人にはかなりおすすめのネイルブランドです。

「かわいい」を届けることにこだわりを持っているブランドなので、1つ1つのアイテムのデザインも可愛いものが多く、可愛いネイルをするためのアイテムも可愛いものがいい!っていう人なんかにもおすすめできます。

ネイルパーツも豊富に取り扱っているから、パーツカタログのページを見ているだけでもうっとりしちゃいます。

可愛いものが多く、サイトを見ているだけでも楽しくなるネイルブランドです。

プチプラのジェルネイルスターターキットの特徴

  爪を削るか 拭き取り 商品区分 ジェルの原産国 ライトの 保証期間 初心者向きか
プチプラ 化粧品 中国 1年

ジェルネイルスターターキットの特徴

ジェルネイルスターターキットの特徴

プチプラのキットが他と一番違うところは、まずコスパ!

スターターキットにはたくさんのアイテムが入っているのにもかかわらず、価格が安いことが一番特徴的です。

おすすめのポイント

  • アイテム数が豊富
  • リアルジェルネイルステッカーが5枚入っている
  • ジェルネイルに必要なアイテムをひと通り揃えられる
  • 爪の負担に配慮したLEDライト
  • ライトの保証は1年(LEDライトに不備があった場合は”連絡すれば交換する”としっかり記載されている。)
  • カラージェルの指定がない場合は、お店側でチョイスしたカラーが届く
  • カラーが10色選べる

ちょと不安な点

  • 292点とうたってるけど…多分143点だよね?
  • ブラシセットはシンプルなセットが届くかカラフルなセットが届くか選べない
  • ネイルシールは選べない
  • カラーが豊富なので、10色選ぶのが大変;
  • 全くの初心者さんにはアイテム数が多くてお得な気分かもしれないが、説明書をきちんと見て始めないと難しいと思う
  • 使わないアイテムもありそう
  • ジェルを塗る前はサンディング(爪を少し削ること)を勧めている
  • 注意書きが気になる

「LEDライトは輸入品の為、箱つぶれ、多少の傷、汚れなどが付着している場合がございます。

その点ご理解頂きますようお願い致します。」

コスパがいい反面、気になることがちょっと多い印象です。

「コスパが良ければOK!細かいことは気にしません!」

という方であれば、問題ないと思います。

キットのライトについて

キットのライトについて
48W LEDライトで人感センサーがついているのはなかなか魅力的!

スペック

48W LEDライト

ライトの特徴
  • 人感センサー
  • タイマー(10s/30s/60s)
  • ローヒートモード
  • デュアルライト
  • 大画面液晶モニター
  • UV/LED対応ライト
サイズ 220mm×195mm×105mm
波長 365~405nm

保証期間が1年間ついている!

ジェルネイルスターターキットの注意書きには

LEDライトは輸入品の為、箱つぶれ、多少の傷、汚れなどが付着している場合がございます。

その点ご理解頂きますようお願い致します。

とあるため、箱つぶれだったり傷や汚れがあっても交換できないでのですが…

LEDライトに不備があった場合は”連絡すれば交換する”としっかり記載されています!

いくらコスパがいい商品でも、この辺りのサービスが手厚いかどうかは重要なので、とてもいいですね!

ジェルネイルスターターキットのレビュー

最後に、ジェルネイルスターターキットを実際に使ったことのある人たちのレビューを紹介したいと思います。

参考になれば幸いです♪

初めてのジェルネイル
ジェルネイルを始めるきっかけには
ピッタリのセットだと思います。
こちらのセットで全てOK!は難しいですけど。。
プチプラさんのYouTubeを見ながら
何とか無事に完成してキラキラネイルで年越し出来ました♪

セルフジェルは初だったのですが、とても塗りやすいジェルで失敗なくできました。
初心者やマニキュアより持ちを良くしたいという人には充分だと思います。
ただ、色々ネットで見た限りLEDライト48Wは強いのでは?と思いました。
少し硬化熱を感じました。
でも私は買って良かったと思います!

初めてのセルフジェルネイル
不器用なこともありカラージェルをムラなく乗せるのが難しかった。
ただ、マニキュアを綺麗に塗れる人なら大丈夫だと思います。

本当に1から始める初心者です!まず、届いた時はたくさん中身がありワクワクしました!中に入っていたチェック表と照らし合わせ、とりあえずすべてきちんとはいっていました!しかし1袋一点ではなく、小さなパーツ一つが一点とした数だったことがビックリでした。

口コミは楽天のレビューから抜粋

やっぱり、アイテム数気になりますよね…

販売ページを見る限りではすごいアイテム数だなぁと思うんですけど、1つずつ数えていくと「どうやったらその数になるの?」と私も疑問に思ったんですよね;

そんなに数を多く表記しなくても、これだけたくさんアイテムが詰まっていて、この値段なら十分すごいスターターキットだと思うのですが…こういう細かいところって、ちょっと残念に見えちゃいますよね。。

まとめ

ジェルネイルスターターキットのまとめ

  • アイテム数が豊富
  • リアルジェルネイルステッカーが5枚入っている
  • ジェルネイルに必要なアイテムをひと通り揃えられる
  • 爪の負担に配慮したLEDライト
  • ライトの保証は1年(LEDライトに不備があった場合は”連絡すれば交換する”としっかり記載されている。)
  • カラージェルの指定がない場合は、お店側でチョイスしたカラーが届く
  • カラーが10色選べる

ドットライン

ジェルネイルをこれから始めよう!と思っている方であれば、一通りの施術アイテムが揃うのでお得ではあります。

ただし、ちょっと気になるのがプチプラのジェルはサンディングも拭き取りも必要な点

サンディングは、ジェルを爪に塗る前に爪を少し削ることで。

拭き取りは、未硬化ジェルを拭き取ること。

全くの初心者さんが、マニキュア感覚でジェルネイルに挑戦しようとして初めにつまずくのがこの2つの施術です。

これを踏まえた上で、やっぱりコスパ重視でスターターキットを購入したい!という方には、おすすめのネイルブランドです。

カラージェルもかなり安く購入できるのですが、中国工場で日本人のスタッフ監修の元に製造を行なっているみたいなので、自爪に塗るジェルにこだわりを持っている方や、中国産に不安が残る方は合わないと思います。(そんな方は国産のものを選んだほうがいいかな)

一方で、ライトについての保証やサービスは手厚くて好感が持てるネイルブランド。

なんと言ってもコスパ重視!細かいことは気にしない!

後で考えるー!という方は、迷わずプチプラを!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次