おすすめのネイルブランドTOP3
1:ohora
誰でも簡単に綺麗なネイルを作ることができるので、1位に選出!
60%硬化した特殊なジェルは、あらかじめデザインされていて爪に貼ってライトで固めれば素敵なネイルができちゃう優れもの!
2:SHINYGEL(シャイニージェル)
初心者でもネイルの勉強を始めたい方にもお勧めしたいのがシャイニージェル!
肌負担を最小限に抑えた「弱酸性」にこだわっている点と検定用品としても認められている点を評価して2位にランクイン!
3:Jelly Nail(ジェリーネイル)
ジェルネイルをこれから始めたいと思っている全くの初心者さんへの入門キットとしてまずお勧めなのがジェリーネイルなので3位にランクイン!
原料から製造まで全て日本で行なっていることと、肌刺激のある製粉を使用していない点を考えてもまず使って欲しいネイルブランドです。
1〜3位に共通しているイイ点
1〜3位に選んだネイルブランドは、全て商品区分が化粧品だということ。
これは、これからネイルを始める方には知っておいてほしい知識です。
大切な自分の自爪に直接塗るものですから、化粧品扱いになっているものを選ぶことが大事です。
TOP3以外のおうちでできるネイルブランドはこちら
- by NailLabo ネイルラボ
- ネイルタウン
- タカラネイル
- プチプラ
それぞれのネイルブランドの詳細は「 おうちでできるネイルブランドの特徴について(*内部リンク)」で詳細記事をチェックしてください♪
おうちでできるネイルブランド早見表
いろんなネイルブランドを比較して、自分のお気に入りを見つけるために、早見表を参考にしてみてください。
爪を削るか | 拭き取り | 商品区分 | ジェルの原産国 | ライトの 保証期間 |
初心者向きか | |
---|---|---|---|---|---|---|
ohora | × | × | 化粧品 | 韓国 | ー | ★★★ |
Jelly Nail | × | × | 化粧品 | 日本 | 1年 | ★★★ |
SHINYGEL | △ | ◯ | 化粧品 | 日本 | 1年 | ★★ |
by NailLabo | × | ◯ | 化粧品 | 日本 | 6ヶ月 | ★★ |
ネイルタウン | × | ◯ | 化粧品 | 中国 | ー | ★★ |
タカラネイル | ◯ | × | 化粧品 | 中国 | 6ヶ月 | ★★ |
プチプラ | ◯ | ◯ | 化粧品 | 中国 | 1年 | ★ |
表の項目について
爪を削るか | これはサンディングが必要かどうかです。 爪にジェルを塗る前に、爪を少し削ることをサンディングと言って、それが必要であれば◯。必要なければ×。 |
---|---|
拭き取り | ジェルを硬化したときに出る未硬化ジェルの拭き取りが必要かどうかです。 |
ライトの保証期間 | キットに入っているライトの保証期間はあるにこしたことはありません。 何かあった時に安全ですからね♪ |
初心者向き? | 初心者に向いているか、サンディングや拭き取りの必要があるか、キットの内容をトータルでみて☆3つで評価しています。 |
おうちでできるネイルブランドの特徴について
-
ohoraネイルについて:ネイルの特徴と購入〜実際に使ってみた印象
【】 【ohoraネイルとは】 ohoraネイルとは、次の2つの特徴が魅力的なネイルです!... -
ohoraってどんなネイルブランド?
ネイルブランドシリーズ、今回はohoraについてです。 ジェルネイルを始めたいけど... -
Jelly Nail(ジェリーネイル)ってどんなネイルブランド?
ネイルブランドシリーズ、今回はJelly Nail(ジェリーネイル)についてです。 ジェ... -
SHINYGEL(シャイニージェル)ってどんなネイルブランド?
ネイルブランドシリーズ、今回はSHINYGEL(シャイニージェル)についてです。 ジェ... -
by NailLabo ネイルラボってどんなネイルブランド?
ネイルブランドシリーズ、今回はby NailLabo ネイルラボについてです。 ジェルネイ... -
ネイルタウンってどんなネイルブランド?
ネイルブランドシリーズ、今回はネイルタウンについてです。 ジェルネイルを始めた... -
タカラネイルってどんなネイルブランド?
ネイルブランドシリーズ、今回はタカラネイルについてです。 ジェルネイルを始めた... -
プチプラってどんなネイルブランド?
ネイルブランドシリーズ、今回はプチプラについてです。 ジェルネイルを始めたいけ...