まずはここから!塗布のやり方の紹介です☆
購入に迷っている人も、ジェルネイルがはじめてて興味があるけど、どうやってカラージェルを塗っていけばいいの?
カラーが変わったときはどうするの?筆は何本もいるの?などの、疑問がはじめはたくさんあると思います。(私もはじめはそうでした!)
そんな人は、これから紹介する基本の施術「塗布」の方法を見ると疑問が解消されると思います☆
そして、このサイトをいつも見てくれている人は分かるかと思いますが実は紹介するの2回目です。
SHEERとLUXEのラインの2ラインで販売を開始したジェリーネイル。
以前はSHEERタイプのものだけだったので、SHEERを基準に塗布の施術方法を紹介していました。
ただ、それだとLUXEはどうしたらいいの?これってどっちも施術方法一緒なの??という疑問もずーっとジェリーネイルを愛用している人は出てきているんじゃないかと思います!
そこで、今回紹介する塗布はそんな2種類のジェルの施術に対応した施術方法を紹介していますのでずーっと愛用している人もぜひ見て確認していただきたいと思います!
以前のページを登録している人も多いと思いますので削除はしていません。前回分はこちらです。
前回分で確認したいことがある人は、参考にしてください。新しい施術方法はこちらのページです☆
前置きが長くなってしまってすみません;それでは、まずは準備するものからの紹介です!
準備するもの
【ジェリーネイルキット】
・ジェルトップ
・ジェルベース
・ネイルブラシ
・LEDライト
【カラージェル】
・好きな色のカラージェル又は持っているカラージェル
(キット購入の際に、選んだカラーをお使いください)
【その他】
ウッドスティック
つまようじ
キットを購入すると、ほとんど用意できますが【その他】の2点のみ、別途用意する必要がありますので、キットが届く前に購入して用意しておくと届いてすぐ始めることが出来ますよ☆
では、準備できたら施術にうつりましょう♪
塗布のやりかた
つまようじ等で容器に入っているジェルをよく混ぜる
・ジェルベース
・カラージェル
・ジェルトップ
の3つをかき混ぜてください
混ぜると沈殿していた成分がよく混ざる
ブラシでジェルベースを適量とり、爪の中央にのせる
甘皮・皮膚につかないように注意しながら全体にのばす
【POINT】
ジェルベースは厚塗りしないように注意しましょう!
※ジェルがはがれやすくなる原因となります
ジェルベースは爪先の断面も塗る
【POINT】
ジェルが皮膚や甘皮についた場合はウッドスティックで除去してください
ネイルから7〜8cmの距離で1本ずつ約10秒〜15秒間°照射していく
(キットに付属しているLEDは10秒で点滅しますので目安にしてください)
巻き爪の人はサイドからも照射
ブラシでカラージェルを適量とり、爪の中央にのせる
甘皮につかないように注意しながら、全体にのばす
【POINT】
ジェルが皮膚や甘皮についた場合はウッドスティックで除去してください
爪先の断面も塗る
ネイルから7〜8cmの距離で1本ずつ照射
(補足)
SHEER‥約10〜15秒間
LUXE‥約20〜40秒間
巻き爪の人はサイドからも照射
2度塗りを行なう
同じようにネイルから7〜8cmの距離で1本ずつ照射する
発色を濃くしたい場合は、好みの発色になるまで重ね塗り→LEDで固めるを繰り返します
ブラシでトップジェルを適量とり爪の中央にのせる
甘皮・皮膚につかないよう注意しながら、全体に伸ばす
爪先の断面も塗る
1本ずつ60〜75秒間照射
巻き爪の人はサイドからも照射
【補足】
LEDライトで硬化する際は、ブラシやジェルがライトに当たらないようにしましょう。
硬化してしまいます。
完全硬化なので、クリーナーでの拭き取りは不要
完成!
ジェルネイルはじめてみたいけど・・と思っていた人も、これでバッチリになったんじゃないでしょうか?
ネイルアートの施術方法も紹介しているので、ぜひそちらも参考にしてもらえるとうれしいです♪
キットを購入してさっそくジェリーネイル始めてみたい!☆と思った人は、こちらから購入可能です☆
素敵なネイルを作れるように願っています。
初めてのときは全然出来なくたって大丈夫です!楽し見ながらどんどん施術を繰り返したぶんだけ上手にレベルアップしていきますから、そんなレベルアップしていく自分も楽しめるようになったら最高ですね♪