少し時間がとれるような日に、女子力アップのためにと、ネイルに励んでいる人もいると思いますが、そんなおしゃれ女子には今回紹介する「タイダイネイル」がとても奇麗でおすすめです。
「タイダイネイル」は、そんなに複雑な行程はありませんが、ぼかしたりする加減などの調整や使うカラーが多いので、余裕のある日にチャレンジするのがおすすめです。
決して、慌ててさっとできるものではないので、ゆっくりじっくり練習時間をとっておいた方が良いですがその分、素敵なネイルが仕上がります♪
では、まず準備するものの紹介です。
準備するもの
【ジェリーネイルキット】
・LEDライト
・ジェルトップ
・ジェルベース
・ネイルブラシ
【カラージェル】
001/ピュアスノー(SHEER)
032/ゴールドダスト(LUXE)
035/ミントソルベ(SHEER)
046/エンジェライト(SHEER)
059/ライラックパーティ(SHEER)
060/フェアリーローブ(SHEER)
【その他】
アートブラシ
ピンセット
ラインストーン
パール
メタルシェル
丸カン
今回のネイルアートはカラーが多いですね。
少しぼかしながらいろんな色が混ざっているので、お手本のような奇麗な色合いが完成します☆
なので、今回は自分の持っている色でできますよとは断言できませんが、基本パステルカラーを使用していますので、パステルカラーを持っている人は、自分の持っている色でアレンジすることは可能だと思います。
カラージェルをまだ持っていないので購入して練習したいという人は、こちらから購入可能です。
では、準備がととのったらやり方にうつりましょう!
タイダイネイルの作り方
ベースジェルを塗る
LEDライトで固める(10秒)
人差し指・薬指に001/ピュアスノーを塗る
LEDライトで固める(10秒)
下記カラージェルを少しずつランダムに塗り
【使用するカラージェル】
035/ミントソルベ
046/エンジェライト
059/ライラックパーティ
060/フェアリーローブ
下地の色になじませるようにぼかしていく
色が混ざり過ぎないよう注意しましょう
LEDライトで固める(10秒)
薬指も同様に下記のカラージェルでタイダイ柄を描く
【使用するカラージェル】
035/ミントソルベ
046/エンジェライト
059/ライラックパーティ
060/フェアリーローブ
LEDライトで固める(10秒)
中指・小指に060/フェアリーローブでフレンチを描く
LEDライトで固める(10秒)
2度塗りしLEDライトで固める(10秒)
親指も060/フェアリーローブでフレンチを描く
LEDライトで固める(10秒)
2度塗りしLEDライトで固める(10秒)
人差し指・薬指のつめまわりを032/ゴールドダストのラインで縁取りする
LEDライトで固める(10秒)
中指・小指のフレンチの境目に032/ゴールドダストでラインを描く
LEDライトで固める(20秒)
親指も同様にフレンチの境目にラインを描きLEDライトで固める(20秒)
中指にトップジェルを薄く塗り
ピンセットでメタルシェル・丸カン・パール・ラインストーンをのせていく
LEDライトで固める(10秒)
小指にもトップジェルを薄く塗り
ピンセットで丸カン・パール・ラインストーンをのせていく
LEDライトで固める(10秒)
親指も同様にトップジェルを薄く塗り
ピンセットでメタルシェル・丸カン・パール・ラインストーンをのせていく
LEDライトで固める(10秒)
すべての指にトップジェルを塗っていき
LEDライトで60〜75秒固めて完成!
淡めの素敵な色合いにメタルシェルが夏にぴったりのネイルに仕上げてくれる、素敵なネイルアートです☆
ゴールドダストのアレンジが、より爪をキラキラっとさせてくれるので、いつもと違う特別な場所に行く夏休みにはぴったりのネイルアートです♪
メタルシェルをとって、パールなどで自分なりのアレンジを加えれば、普段使いにも使えるネイルアートですね。
クール系のタイプだと、ちょっと色合いがかわいすぎるかも…と思うかもしれませんが、シンプルでかっこいいコーディネイトの服装でも爪は華やかなデザインにするととてもよく映えますので、どんなタイプの人でも、取り入れることができるんじゃないかなと思います☆
少しぼかすのがはじめは難しいかもしれませんので、混ぜ過ぎないように加減をみながら塗っていくように練習してみてくださいね!
また、キットをまだ持っていないという人はこちらから購入できます。
夏休みの間に、ジェルネイルが気になっていたという人や新しいことをしてみたいという人など、思い切ってチャレンジしてみてはいかがでしょうか??
今回も日頃のセルフネイルのお役に立てていたら幸いです。
次回も素敵なネイルアートを紹介しますので、お楽しみにしていてくださいね♪