今回紹介するネイルアートは、「和柄ネイル」です☆
浴衣や着物などに合う、日本の和柄を使用してデザインしたアートネイル。
インディゴの深い色合いがしっとりとした大人の雰囲気を出し、指先はまさに大和撫子♪
和装している時のネイルに困っていた方にはぴったりです。
それではまずは、準備するものをご紹介します。
準備するもの
【ジェリーネイルキット】
・LEDライト
・ジェルトップ
・ジェルベース
・ネイルブラシ
【カラージェル】
( SHEER )
A01/アクアリリー
015/インディゴ
051/マーメイドスプラッシュ
( LUXE )
001/ピュアスノー
015/インディゴ
【その他】
つまようじ
アートブラシ(#02/ロングライナー)
カラージェルを持っていないという人は、下のリンクから購入可能です。
それでは、準備ができたところでさっそく和柄ネイルをつくっていきましょう!
和柄ネイルの作り方

すべての指にベースジェルを塗る

LEDライトで固める(10秒)

人差し指・小指に051/マーメイドスプラッシュを塗り

LEDライトで固める(各10秒)

2度塗りし、LEDライトで固める(各10秒)

中指にA01/アクアリリーを塗り

LEDライトで固める(10秒)

2度塗りし、LEDライトで固める(10秒)

薬指に015/インディゴ(SHEER)を塗り

LEDライトで固める(10秒)

2度塗りし、LEDライトで固める(10秒)

親指にA01/アクアリリーを塗り

LEDライトで固める(10秒)

2度塗りし、LEDライトで固める(10秒)

アートブラシとつまようじで和柄を描いていきます

アートブラシ(#02)に015/インディゴ(LUXE)をとり、ランダムに線を引いていく
※初めてチャレンジする人は、ランダムの感覚をつかむためにお手本を真似してチャレンジしてみましょう♪

LEDライトで固める(20秒)

つまようじに015/インディゴ(LUXE)をとり、線の上にドットを描いていく
※線が交差している箇所にドットを描いていきます

LEDライトで固める(20秒)

中指も015/インディゴ(LUXE)で柄を描いていきます

アートブラシ(#02)でランダムに線を引いていき

LEDライトで固める(20秒)

つまようじで線の上にドットを描いていく
※この時に使うカラージェルは015/インディゴ(LUXE)です

LEDライトで固める(20秒)

アートブラシ(#02)に001/ピュアスノーをとり、薬指に花びらを描いていく

LEDライトで固める(20秒)

柄を描き足していきます
※線で描いた花びらに重ねるように、さらに線で花びらを描いていきます。
初めはうまくいかなくても大丈夫です!線がしっかり描けていれさえすればさまになりますので、怖がらずに描いていきましょう♪

LEDライトで固める(20秒)

すべての指にトップジェルを塗っていき

LEDライトで60〜75秒固めて

完成!
今回はインディゴのカラージェルをSHEERとLUXEで使い分ける、ちょっとした技ありのデザインネイルでした。
夏の時期に浴衣を着るときや、着物を着る機会があるときなどにぴったりのネイルです。
インディゴの深い色合いが、夜になるとしっとりとした大人な雰囲気を演出してくれるので、和装じゃない時でもデートにぴったりです。
A01/アクアリリーを使って透明感を出し、ラインを引いて柄を描けばお祭りでもらう水風船のヨーヨーのようなデザインに♪
線の色を描く時にもっとたくさんのカラージェルを使えば、カラフルになり可愛い水風船のデザインになりますので、アレンジも楽しめますよ♪
皆さんもぜひ試してみてくださいね!
キットをまだ持っていないという人は、こちらから購入可能です。
※今回紹介したネイルアートは1stepジェルのキットは使用していませんのでご注意くださいね。
今回も皆さんのセルフネイルのお役に立てていたら幸いです。
次回も素敵なネイルアートを紹介しますので、お楽しみに♪
- 投稿タグ
- #02 Long liner, 001/ピュアスノー, 015/インディゴ, 051/マーメイドスプラッシュ, A01/アクアリリー, LUXE, SHEER, つまようじ, アートブラシ