今回はガーリー♪チェックフレンチのご紹介です。
もう少し暖かくなってくると、明るめの色をたくさん使いたくなると思いますが、ちょっといつも同じパターンになりがち…なんてときにもガーリー♪チェックフレンチ使えますよっ♪
夏は明るめの発色の良いカラージェルを何色か指に塗るだけで、気分も上がりおしゃれに気合が入ると思いますが、そんなときにふと試してみるのも気分がさらに上がって、夏を楽しめますので、今のうちから練習して周りと差をつけちゃいましょう♪
まずは、ガーリー♪というくらいですので、ここでは女の子らしい配色でネイルアートの施術を紹介します☆
やり方を覚えて、自分の持っている明るめの色で変化をつけてみると面白いですよ♪
では、まずは準備するもののご紹介です。
準備するもの
【ジェリーネイルキット】
・LEDライト
・ジェルトップ
・ジェルベース
・ネイルブラシ
【カラージェル】※カラージェルは全てSHEERを使用
001/ピュアスノー
008/チェリーブロッサム
033/クリスタルシュガー
039/マロングラッセ
【その他】
アートブラシ
001/ピュアスノーはベースのカラーに使用しますので、そのままで他の色を自分の持っている色や、パステルカラーなどに変えてみるなどのアレンジをすると、また違った雰囲気になり夏にもオススメのネイルアートに変身します♪
自分なりのアレンジにぜひ挑戦してほしいですが、まずは基本色を購入したいという人は、こちらから購入できます。
![]() |
![]() |
001/ピュアスノー | 008/チェリーブロッサム |
![]() |
![]() |
033/クリスタルシュガー | 039/マロングラッセ |
それでは準備が出来たところでさっそく、ガーリー♪チェックフレンチの施術方法にうつります。
ガーリー♪チェックフレンチの作り方
ベースジェルを塗る
LEDライトで固める
001/ピュアスノーでフレンチを描く
【POINT】
はじめにフレンチを塗るとキレイなラインが塗れます
LEDライトで固める
発色を良くする為に2度塗りし、LEDライトで固める
人差し指と薬指にチェック柄を描く
アートブラシを使って008/チェリーブロッサムでラインを引く
LEDライトで固める
039/マロングラッセでラインを引く
LEDライトで固める
033/クリスタルシュガーでラインを引く
LEDライトで固める
スマイルラインに沿って033/クリスタルシュガーを塗る
LEDライトで固める
次はスマイルラインにホログラムを置く
スマイルラインに沿ってクリアジェルトップを塗る
その上にホログラムを置く
LEDライトで固める
すべての指にジェルトップを塗り
LEDライトで60秒固めて完成!
今回紹介したネイルアートは、紹介しているカラージェルが間違っていたり、品番が違ったりと。。。
皆さんを困惑させてしまう要素がいっぱいで申し訳ありません;
こちらで訂正して紹介しているものが正しいものなので、購入の際はリンクを貼っているのでそちらから購入するのが間違いがなく確実です。
今回紹介したネイルアートは、ピュアスノーでフレンチを塗った上に、チェックの柄を描いていく可愛らしいネイルです。
また、アートブラシが必要になりますので、まだなれていない人はチェック柄を描くのに苦戦してしまうかもしれませんが、隙間がなくつぶれてしまったら思い切ってブロッキングネイルにしてしまうとか、ごまかす手を自分で見つけながら施術するのも上手になっていくのには必要な工程です☆
何より楽しみながら続けるのが上達するコツなので、楽しみながら練習してほしいと思います♪
失敗してもごまかせる方法を見つけるとか、開き直るなんてできないよ~という人は、まず1本ずつ練習してみるといいですよ♪
最初にもお伝えしたように、ピュアスノーをベースにすれば、他の2色は自分の好きな色でアレンジできます♪
カラーの配色で雰囲気ががらっと変わるネイルアートなので、自分のアレンジ次第でもっと良いネイルアートが完成するかもしれません♪
素敵なチェックネイルをしてみたい!という人でキットをまだ持っていないという人はこちらから購入できます。
カラーを購入したい人は、準備するものでカラーを紹介しているので、そちらから購入できます。
素敵なチェックネイルをできるようになれば、洋服のコーディネートや自分の持ち物の小物とのコーディネートも楽しくなりますよ♪
アートブラシが初めてな人は少し難しいかもしれませんが、練習を続ければ必ず上手になりますので、やってみたい!と思ったら、チャレンジしてみてください♪
皆はじめは失敗してますから、大丈夫ですよ☆
今回も、皆さんのセルフネイルライフのお役に立てれば幸いです♪
次回も素敵なネイルアート紹介していきますので、お楽しみに!