今回紹介するネイルアートは、「花火ネイル」
もうすぐ終わる夏の締めくくりに爪に花火を描いてみてはいかがでしょうか?
これから花火を見に行く予定がある人も、すでに見に行った人も、夏の思い出にぜひチャレンジしてみてくださいね♪
それではまずは、準備するものを紹介します!
準備するもの
【ジェリーネイルキット】
・LEDライト
・ジェルトップ
・ジェルベース
・ネイルブラシ
【カラージェル】
(SHEER)
015/インディゴ
(LUXE)
002/ハニーミルク
012/グレナディン
016/ターコイズ
033/クリスタルシュガー
041/パイナップルパンチ
【その他】
アートブラシ
今回、カラージェルが多いですが、なんといっても花火なのでカラーは多少あったほうが綺麗に仕上がります。
自分の持っている色で似た色があればそちらで試してもOKですので、できるだけカラーを減らさずにチャレンジするのをお勧めします☆
花火を描くカラーはそんなにたくさんは使わないので、友達とカラージェルを持ち寄ってチャレンジすれば、素敵な花火ができるんじゃないでしょうか♪
カラージェルを持っていないという人は、下のリンクから購入できます。
それでは準備ができたところで、さっそく花火ネイルを作っていきましょう♪
花火ネイルの作り方
すべての指にベースジェルを塗っていく
LEDライトで固める(10秒)
人差し指・中指・薬指・小指の爪全体に015/インディゴを塗る
それぞれLEDライトで固める(10秒)
それぞれ2度塗りし、LEDライトで固める(10秒)
親指の爪全体にも015/インディゴを塗る
LEDライトで固める(10秒)
2度塗りし、LEDライトで固める(10秒)
人差し指にアートブラシで花火柄を描く
002/ハニーミルクで放射線状に花火を描く
※ジェルを筆に取りすぎると失敗しやすいので、適量をとってゆっくり描いていきましょう♪
次に016/ターコイズで花火を描く
次に012/グレナディンで花火を描く
次に041/パイナップルパンチで花火を描く
最後に033/クリスタルシュガーで花火を描く
LEDライトで固める(20秒)
薬指も同じように002/ハニーミルクで花火を描く
次に016/ターコイズ・012/グレナディンで花火を描く
次に041/パイナップルパンチで花火を描く
最後に033/クリスタルシュガーで花火を描く
LEDライトで固める(20秒)
中指・小指には033/クリスタルシュガーでランダムに花火の玉を描く
それぞれLEDライトで固める(20秒)
親指にも033/クリスタルシュガーでランダムに花火の玉を描く
LEDライトで固める(20秒)
すべての指にトップジェルを塗っていき
LEDライトで60〜75秒固めて
完成!
綺麗な花火ネイルが完成しました!
しずくを描いていくようにして、花火を描いてくといいですよ♪
また、カラージェルを欲張って筆にとって書くのはNG!
花火が潰れてしまうので、くれぐれも適量でチャレンジしてくださいね☆
今から花火を見に行く予定の人も、もぅ見に行っちゃったという人も、夏の思い出に花火ネイル、チャレンジしてみてくださいね!
すでに花火大会に行ったという人は、楽しかった思い出を思い出せるネイルになると思います♪
まだ、これからの人はコーディネトに合わせてばっちりきめちゃいましょう♪
残念ながら今年は花火大会に行けないという人は、気分だけでも味わって楽しめると思いますよ♪
夏も残りわずかですが、最後までみんなで楽しんじゃいましょう♪
キットをまだ持っていないという人は、こちらから購入可能です。
今回も皆さんのセルフネイルのお役に立てていたら幸いです。
次回も素敵なネイルアートを紹介しますのでお楽しみに♪