寒くなってきましたね。
もぅ11月ですね。つい最近まで、夏のネイルを紹介していたと思えばあっという間に気温は冬ですね!
そんな季節に!ツイードネイルのご紹介☆
デートにはピッタリのおしゃれネイルです!
デザインだけみると、難しそうに感じるかもしれませんが、
あるポイントを押さえていれば簡単にできますので、おすすめです。
※このネイルアートにはアートブラシが必要になってきますので、アートブラシの用意が必須のネイルアートになります。
用意するもの
ではまず、用意するものはこちらです。
このネイルを完成させるには「ジェルネイルキット」「カラージェル(複数)」「その他用意するもの」が必要になります。
ジェリーネイルキット
・LEDライト
・ネイルブラシ
・ジェルトップ
・ジェルベース
カラージェル
・001/ピュアスノー
・012/グレナディン
・019/カフェマキアート
・032/ゴールドダスト
・034/パスティス
・035/ミントソルベ
・044/フラミンゴレディ
その他用意するもの
・アートブラシ
必要なカラージェルをまだ持っていないという方は、こちらから購入できますので活用下さい。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
001/ピュアスノー | 012/グレナディン | 019/カフェマキアート | 032/ゴールドダスト |
![]() |
![]() |
![]() |
|
034/パスティス | 035/ミントソルベ | 044/フラミンゴレディ |
![]() |
![]() |
ジェルトップ | ジェルベース |
では、準備ができたらさっそくチャレンジしてみましょう!
ツイードネイルのやり方
01.ベースジェルを塗る
02.LEDライトで固める(ジェルネイルキットのLEDライトを使用している人は点滅したらOK)
03.019/カフェマキアートを人差し指と薬指に塗る
04.LEDライトで固める
05.2度塗りしてLEDライトで固める
【ここでポイント!】このポイントを押さえていればツイードネイルは簡単にできて色んな色で楽しめますよ!
【Point】ツイード柄はクロス(+)のラインを1色ずつ描き、色を重ねる事で作っていきます。
使用する色や順番はお好みでOKです!
そして、後で出てきますがクロスを引くたびにLEDライトで固めるのがキレイにできるコツなのでこれも押さえておいてください!
重ならなければ1色ごとに複数のクロスを描き固め、次の色で複数のクロスを描き固めるの繰り返しを行います。
06.アートブラシに持ち替えて早速クロスを引いていきます。まずは035/ミントソルベから。
07.LEDライトで固める
※1色ずつクロスを引くたびに固めてください。これをしないとキレイなクロスが描けずに色が汚く混ざります。
08.012/グレナディンでラインを描きます
09.LEDライトで固める
10.次に034/パスティスでラインを描く
11.LEDライトで固める
12.次に001/ピュアスノーでラインを描く
13.LEDライトで固める
14.最後に少しラメ感を出す為に032/ゴールドダストでラインを描く
15.LEDライトで固める(これで人差し指のツイードが完成!)
16.薬指も人差し指と同様に色を重ねていく
17.LEDライトで固める
(人差し指の作業を同じように薬指にも施術していきます。)
18.044/フラミンゴレディで中指、小指、親指に逆フレンチを描く
19.LEDライトで固める
20.2度塗りしてLEDライトで固める
21.中指、小指、親指の逆フレンチの境界線に032/ゴールドダストでラインを引く
(アートブラシの方がきれいに引けるのでアートブラシでぬりましょう!)
22.LEDライトで固める
23.全ての指にトップジェルを塗る
24.各指をLEDライトで60〜75秒固める
完成!!
ツイードネイルはデザインだけみると、ちょっと難しいかも。。と構えてしまいがちですが、
実は意外と簡単!
これは、違う色で試すとまた違った表情をしますので、色々と試してみると楽しいですよ。
コツは、ピュアスノーとゴールドダストを使用する事。
この2色があると、違う色プラス1色でも様になるツイード柄が完成します☆
例えば「モノクロ+ゴールド」の組み合わせはピュアスノー+ゴールドダスト+トゥルーオニキスで完成します。
ツイード柄で検索すると色々と出てきますので、それをお手本にカラージェルを購入し試してみてください。
簡単にできるジェリーネイルのキットをまだ持っていないという方はこちらより購入が可能です。
また、他のカラージェルを購入して試したい!という方はこちらから購入できます。
クリスマスの時期も近いですし、おしゃれがしたい時期ですね。
好きな人とのデートで気づいて貰えるような素敵なネイルができる事を願っています。