Aquaシリーズのジェルで作れば定番のボーダーも抜け感のあるクリアな印象に「クリアボーダーネイル」

クリアボーダーネイル

今回紹介するネイルアートは、「クリアボーダーネイル」です☆
定番のボーダーネイルのデザインですが、Aquaシリーズジェルで作るボーダーは、自爪の透け感を活かして作るので、いつもと違う素敵なボーダーネイルに仕上がります♪
ボーダー好きなんだけど、アレンジの仕方がカラーを変えるくらいしか思いつかない。。という人にはぴったりのデザインネイル!
アレンジの幅を広げるチャンスですので、チャレンジしてみてくださいね☆

それではまずは、準備するものをご紹介します。

準備するもの

クリアボーダーネイル
【ジェリーネイルキット】
・LEDライト
・ジェルトップ
・ジェルベース
・ネイルブラシ

【カラージェル】
( Aquaシリーズ )
A04/アクアマリン
A05/アクアリーフ

( LUXE )
015/インディゴ
033/クリスタルシュガー
053/アマゾナイト

【その他】
ピンセット
アートブラシ
ラインストーン

カラージェルを持っていないという人は、下のリンクから購入可能です。
使用カラー

使用カラー(SHEER&LUXE)

それでは、準備ができたところでさっそくクリアボーダーネイルをつくっていきましょう!

クリアボーダーネイルの作り方



クリアボーダーネイル
すべての指にベースジェルを塗る


クリアボーダーネイル
LEDライトで固める(10秒)


クリアボーダーネイル
人差し指の爪全体に033/クリスタルシュガーを塗る


クリアボーダーネイル
LEDライトで固める(20秒)


クリアボーダーネイル
2度塗りし、LEDライトで固める(20秒)


クリアボーダーネイル
中指・小指の爪の3分の2ほどに、A04/アクアマリンを塗る


クリアボーダーネイル
それぞれLEDライトで固める(10秒)


クリアボーダーネイル
薬指の爪の3分の2ほどに、A05/アクアリーフを塗る


クリアボーダーネイル
LEDライトで固める(10秒)


クリアボーダーネイル
親指の爪の3分の2ほどに、A05/アクアリーフを塗る


クリアボーダーネイル
LEDライトで固める(10秒)


クリアボーダーネイル
アートブラシに持ち替え、親指に053/アマゾナイトでボーダーを描く


クリアボーダーネイル
【POINT】
ボーダーの太さはお好みでOKですが、下地が隠れない程度の間隔で描きましょう
※下地がつぶれそうだったら、ボーダーの線を無理に太くしようと思わず、好きに塗っていってください。


クリアボーダーネイル
LEDライトで固める(20秒)


クリアボーダーネイル
中指には015/インディゴでボーダーを描く


クリアボーダーネイル
LEDライトで固める(20秒)


クリアボーダーネイル
薬指には053/アマゾナイトでボーダーを描く


クリアボーダーネイル
LEDライトで固める(20秒)


クリアボーダーネイル
小指には015/インディゴでボーダーを描く


クリアボーダーネイル
LEDライトで固める(20秒)


クリアボーダーネイル
人差し指の爪の根元に、トップジェルを薄く塗り


クリアボーダーネイル
ピンセットでラインストーンをのせる


クリアボーダーネイル
LEDライトで固める(10秒)


クリアボーダーネイル
すべての指にトップジェルを塗っていき


クリアボーダーネイル
LEDライトで60〜75秒固めて


クリアボーダーネイル
完成!

クリアボーダーネイル
クリアな透明感のあるボーダーを作るには、Aquaシリーズのジェルをベースにし、濃い色のジェルでボーダーを引きます。
また、爪先から描くボーダーの線の太さの強弱の差をつけながら描くことで、飽きのこないボーダーデザインが完成します。
ラインストーンも、好きなものを使用するのもいいですが、お手本で使用しているようなカラーを合わせたものを使って作ると、統一感が出て素敵なネイルに仕上がりますので、そこまでトータルで気を使えるようになると、周りからは一目置かれる存在になれることでしょう♪
ボーダーが好きな人も、あまり挑戦してこなかったよという人も、簡単な上に上級者レベルに見えるおしゃれなボーダーのデザインネイル、ぜひ試してみてくださいね♪

キットをまだ持っていないという人は、こちらから購入可能です。
※今回紹介したネイルアートは1stepジェルのキットは使用していませんのでご注意くださいね。

今回も皆さんのセルフネイルのお役に立てていたら幸いです。
次回も素敵なネイルアートを紹介しますので、お楽しみに♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次