ジェリーネイルがパワーアップして、あなたも興味を持ち始めているのでは?
初めてのセルフネイルだから、あんまり難しいことわかんない;
って言う人も、まず押さえておくべきキット以外にあると便利なものを確認しておくのはいかがでしょうか?
キットが届くまでに用意しておけば、すぐにセルフネイルを思う存分楽しめちゃいますよ♪
ジェリーネイルのキットがあれば、簡単にセルフネイルが出来ますが、消耗品もちょっとは必要になります。
そこで今回は、キット以外に用意しておくと便利なものを紹介します。
”セルフネイルがまったく初めての人”が準備しておきたいもの
まず、まったくの初心者さんから紹介します。
ネイルに興味を持ったのが最近で、まず何をしたらいいのか分からない。
とりあえず、ジェリーネイルのキットを購入したけど、私続けられるかな?
そんな風に思っている人はも、まず持っておきたいものが次の3つです。
・甘皮押し
・コットン
・爪やすり
まず、甘皮押しから☆
甘皮押しは、施術前とオフの時に使用しますので、持っていると大変便利です!というか、もはや必須アイテムですw
オフの際に、ジェルをはがすのに使用しますので無いとオフがとても大変です;
(オフの方法はこちらに詳しく書いてありますので時間があればチェックしてくださいね)
施術前の使い方は、爪の甘皮の部分をコレでちょっと押して、甘皮をプッシュアップします。
プッシュアップすることで、ネイルのもちをよくしたりカラージェルがキレイにぬれるような爪の形を作ることができます。
なので、押すときはつめの形がきれいになるように押しましょう♪
別名:プッシャーとも言うみたいですが。甘皮押しと言うほうが多いのかなと思います。
甘皮は、爪が生えるためのクッションの役割をしていて、デリケートな部分なのであまり強く押しすぎたりしてはいけませんよ!
軽く、爪が美しく見える程度にとどめておくことが大事!形が悪いところを押して整える意識で押しましょうね♪
くれぐれも”痛い!”と思うところまで押さないでください><
押しすぎです;
強く押さない限り、軽く押すとプッシュアップできますので緊張しすぎなくても大丈夫ですよ^^
次にコットン☆
コットンは、施術前に爪を少し磨くのに使います。そして、オフにも必要になってきます。
施術前にほこりや汚れをちょっと落としてあげると、ジェルベースを塗った後に小さな糸くずのようなほこりが!!!!
とならなくてすむので、ちょっと磨いてあげるといいですよw
もちろん施術前はコットンでなくてもいいんですが、オフの際に必要になるので、始める前に準備しておきたいアイテムです。
最後に爪やすり☆
こちらも、施術前とオフで使用します。
施術前は、爪の形を整えるために必要になります。
爪きりでは、美しいカーブを作れませんので爪やすりを持っておくほうがいいですね。
オフでは、ジェルを削って除光液を浸透させやすくするために必要になります☆
ジェルを削った時と、削っていないときでは除光液の浸透具合がぜんぜん違います。
私も始めたてのころは、よく削るのを忘れていて、なんか簡単にはがれないなぁ~;と思っていた頃があります^^;
削り忘れると、除光液が浸透するまでに時間がかかるので、浸透しきってないジェルをはがそうと必死になっていたから、簡単に落ちないなぁと思っていたんです;
また、女性は爪切りを使わずに、爪やすりを日ごろ使用している方も多いと思いますので、持っている爪やすりで十分だと思いますw
特別コレがいいよ!というものは特に無いので、自分の気に入ったものをそろえておきましょうねw
まったくの初心者さんには、この3つがあればまずは十分!
キットに入っているネイルブラシで、2色選んだカラーを使ってまずはキレイにぬれるようになることを目指しながら、ネイルを楽しみましょう♪
ジェリーネイルのキットを注文して、届くまでにこの3つはゲットしておくといいですよ♪
また、なぜこの3つかというとキット購入後に自分には合わなかったなと思い、ネイルを頻繁にしなくなる人もいると思いますので、そうなった場合の保険の意味でもこの3つなんです。
この3つだと、普段の日常生活でも使うことが出来るので、キット買ったけど飽きちゃったな~となってしまわないかと悩んでいる人には
ネイルのためにしか使用できない備品を持っていても仕方が無いので^^
この3つをオススメしました☆
でも、せっかく買ったんだから楽しんでほしいな♪そんな意味でもこの3つがあると、よりセルフネイルを楽しめますw
ネイルは前からしてたけど、ジェルは初めて!または、はじめからこったものを作ってみたいと思っている人
ジェル初心者ではあるけど、ネイルは大好きだしもっと上手になりたい!
はじめから、かわいいネイルを作ってみたい!
と、思っている人には以下7つのアイテムをそろえておくといいでしょう♪
・スパチュラ
・甘皮押し
・コットン
・爪やすり
・アートブラシ
・ピンセット
・ウッドスティック
まったくの初心者さんで紹介した3つの説明は飛ばしますね。
スパチュラ☆
スパチュラはジェルをかき混ぜるときに使用します。(爪楊枝で代用してもOK)
キットを注文してすぐのときはカラージェルはキレイに混ざった状態で届くと思いますが、
だんだんカラージェルが分離してきます。
その際に、このスパチュラでかき混ぜてカラージェルをキレイに混ぜる必要があります。
筆で混ぜるより、スパチュラで混ぜるほうがオススメです。
筆で混ぜると、ジェルが必要以上に減ってしまうのと、筆にジェルが詰まるのを防ぐためです。
アートブラシ☆
アートブラシは、ネイルアートのお手本のまねをしたい!と思ってジェリーネイルを始めようと思っている人には必須アイテムです。
このブラシを持っておくと、細かい表現が可能になるので、ネイルアートの幅がぐっと広がります。
どんなものが出来るかはネイルアートのやり方をまとめてますので、こちらで確認してくださいね。
また、公式サイトで売っているブラシはアートブラシではありませんので、注意してくださいね!
あれは、ネイルブラシなので毛先の形が違います。
ピンセット☆
ピンセットはデコレーションをするときに、細かいものをつかむために使用します。
ウッドスティック☆
スタッズをのせるときなどに使用します。
ジェルトップを載せた爪にスタッズを乗せ位置を調整するときにもウッドスティックを使用して調整していきます。
セルフネイルを楽しむためには、コレくらいあれば十分です☆
オフの際に使用するのに、アルミホイルがいるのでオフのときにそれがあればもぅ完璧です!
紹介したアイテムのほかに、デコレーション用のスタッズなどや、シールなど
自分のやりたいものにあわせて足していいくと、もっともっと楽しくなります♪
また、上級者さんやネイリストを目指している方は、キューティクルネイルニッパーや
ハンドネイルなど、考えるときりがありませんが。。
自分で楽しむ分には、紹介したもので十分!
プロを目指すなら、教材などで学んでもっともっと探求しましょう!
セルフネイルに夢中になると、どんどんアイテムが増えて出来ることが増えて、もっともっと楽しくなります♪
自分のオリジナルを作ったり、自分のカラーを出したりと自分に合ったものをそろえて、日常を明るく楽しい日々に出来る自分になれますから
無理の無い程度に、楽しみましょう♪
皆さんがネイルをもっともっと楽しいと思えるように慣れたらいいなと願ってます♪
キットと購入してこれからセルフネイル始めてみたい!と思った方は、こちらから購入できますよ♪
選べるカラージェル2色で、すんごい悩むと思いますが悩みに悩んで決めてくださいね☆
それに、悩むのも結構楽しいですからね^^
ネイルアートからカラー決めたいなと思う人はこちらからやってみたいネイルを見て参考にしてくださいね♪
また、紹介したグッツは近くのお店で購入できるものばかりだと思いますが、
お店によっては、購入したいものがない可能性もありますので、ネットでどうせキットも買うし、全部ネットですませたいと思っている方は、
私もアートブラシやスタッズなどを購入するのに利用している「SHINYGEL(シャイニージェル)」の利用を考えてみると良いですよ♪
今回、紹介したグッツの画像は全てSHINYGEL(シャイニージェル)さんの商品画像を利用させていただきましたので、同じものが購入できます☆
一気に買い物したいという方は、こちらからSHINYGEL(シャイニージェル)の公式サイトへどうぞ。
寒いですから、体調管理も忘れずにネイル楽しみましょ〜♪